Ticket #163 (closed 新規開発: 修正済)
テキスト出力多言語対応
Reported by: | nanasess | Owned by: | pineray |
---|---|---|---|
Priority: | 中 | Milestone: | EC-CUBE2.12.3en |
Component: | フロント | Version: | |
Keywords: | Cc: | ||
修正済み: | yes |
Description (last modified by pineray) (diff)
EC-CUBEの国際化対応案
問題点
- 画像にもテキストがたくさん使われている.
- validation の抽象化が不十分で, エラーメッセージが各所に散乱している.
対応案
- メッセージは XML に格納
- 将来の互換性確保のため
- Factory パターンを使用して, PHP4 を使用した場合と PHP5 を使用した場合で実装を変えられるようにする(要検討)
- PHP4 の XML 対応が悲惨なので, 専用の parser を自作した方が良さそう
- PHP5 の場合は, Zend Framework を使ってしまう手もあり
- ロケールに応じて, 参照するテンプレートを分けてしまう.
- 定数 TEMPLATE_NAME を可変させればいけそう
- 画像の問題はこれで解決可能
- Smarty テンプレートが冗長にならないようにしたい.
- 画像は各ロケールのディレクトリを見に行くが, Smarty テンプレートはロケールごとに作らないようにしたい
- SC_ErrorCheck のメッセージ出力ロジック(特に項目名)を抽象化させて, できるだけ1箇所にまとめられるようにする
説明の内容が、国際化対応の一部分に過ぎないため、概要を変更しました。
Change History
comment:3 Changed 11 years ago by pineray
- Status changed from new to assigned
- 修正済み unset
- Description modified (diff)
- Version changed from 2.0系(正式版) to 2.12.0 β
- Milestone changed from EC-CUBE2.x.x to EC-CUBE2.12.0
- Owner changed from somebody to pineray
ひとまず、以下の仕様で実装しようと思います。
- メッセージは .mo ファイルに格納
- .mo ファイルの読み取りに php_gettext ライブラリーを利用する
- ロケールに応じて参照するテンプレートや画像のディレクトリーを分けることはしない
- Smarty の修飾子もしくは関数を作成して、テンプレート上で置換を行えるようにする
comment:6 Changed 11 years ago by pineray
- Version 2.12.0 β deleted
- Milestone changed from EC-CUBE2.12.0 to EC-CUBE2.12.x(仮)
r21819 にて、差し戻しました。
comment:8 Changed 11 years ago by pineray
- Owner set to pineray
- Description modified (diff)
- Summary changed from 国際化対応 to テキスト出力多言語対応
comment:9 Changed 11 years ago by h_yoshimoto
- Milestone changed from EC-CUBE2.12.x(仮) to EC-CUBE2.12.x(多言語対応)
comment:10 Changed 11 years ago by pineray
- Status changed from new to assigned
r22005 にて、機能部分を再々度適用しました。
comment:11 Changed 10 years ago by h_yoshimoto
- Status changed from assigned to closed
- 修正済み set
- Resolution set to 修正済
ご対応ありました。本件クローズさせて頂きます。
Note: See
TracTickets for help on using
tickets.