Ticket #1504 (closed バグ指摘: 修正済)
PEAR::HTTP_Request の配置を変更したためモジュールが動かない
Reported by: | kim | Owned by: | somebody |
---|---|---|---|
Priority: | 高 | Milestone: | EC-CUBE2.11.4 |
Component: | フロント | Version: | 2.11.3 |
Keywords: | Cc: | ||
修正済み: | no |
Description (last modified by Seasoft) (diff)
開発コミュニティーで以下の報告。
#1475 のPEAR::HTTP_Requestの配置変更により決済モジュールなどの中のRequireが失敗し、利用できない状態になっています。
各決済モジュールがバージョンアップしたとした場合には、過去のバージョンでモジュールが動かなくなるため、PEAR::HTTP_Requestを元に戻す方が良いと思われます。
→ その方法ですと、PEAR::HTTP_Request に依存する、一般的なライブラリの利用に支障をきたす懸念があります。回避案をフォーラムに投稿しました。 http://xoops.ec-cube.net/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=9083&forum=15&post_id=43810 (Seasoft 塚田)
Change History
comment:3 in reply to: ↑ 2 Changed 11 years ago by Seasoft
nanasess への返信
#1475 にて削除された addPostDataArray() を使用している決済モジュールがあるようなので, 元に戻す方が良いと思われます.
これは、そもそも不適切な実装だと思いますので、EC-CUBE 本体で行われた改訂と同様に、決済モジュール側で改善していただくのが筋かと思います。
とはいえ、該当するモジュールの数などにもよると思いますが。最悪、現状の最新ソースに addPostDataArray をつけるという妥協も、視野に入れる必要はあるかもしれませんね・・・
2.11.2 までに同梱していた Request.php に起因する不具合の具体的な事象などありましたらご教示いただければ幸いです.
詳細は失念しましたが、説明に該当するケースが実案件にてございました。また、EC-CUBE の保守を考えた場合にも、PEAR モジュールに手を加え続けるようなスパイラルは保守性も悪く避けたいところです。
comment:4 in reply to: ↑ 2 Changed 11 years ago by Seasoft
nanasess への返信
ちなみに、2.11.3 の修正リリース (2.11.3a ?) などについては、ブランチを切るなどして、速やかに対応しやすい方法での対応で十分と考えています。
理想的な方向はデベロッパー版で継続して模索し、決済モジュールでの addPostDataArray() の利用も、その間に移行を促せれば、解決も可能かなと考えています。
懸念される問題点を追記。