Ticket #518 (closed 改善提案: 修正済)

Opened 14 years ago

Last modified 12 years ago

ブロックを置ける場所を増やしてみた

Reported by: miningbrownie Owned by: miningbrownie
Priority: Milestone: EC-CUBE2.11.0
Component: 管理画面 Version: コミュニティ (eccube-comu)
Keywords: ブロック、デザイン管理 Cc:
修正済み:

Description (last modified by miningbrownie) (diff)

ブロックを今までの 左、右、メイン上部、メイン下部 に加えて それらの上に入る、上部、下に入る下部というのを作ってみました。

r18189

Attachments

addBlocArea.patch Download (14.6 KB) - added by miningbrownie 14 years ago.
Rev:18188とのdiff
toNanasess.patch Download (19.7 KB) - added by miningbrownie 14 years ago.
全ページ共通でブロック表示と言うのを実装してみた。
addMoreBlocArea.patch Download (13.9 KB) - added by miningbrownie 14 years ago.
<head>内、ヘッダの上下、フッタの上下OK!
レイアウト管理IE6乱れ.PNG Download (12.7 KB) - added by Seasoft 14 years ago.

Change History

Changed 14 years ago by miningbrownie

Rev:18188とのdiff

comment:1 Changed 14 years ago by miningbrownie

  • Status changed from new to closed
  • Resolution set to 修正済
  • Description modified (diff)

comment:2 Changed 14 years ago by nanasess

#494 を開発中ですが, 全く同じような機能を作りかけていました.
パッチいただきます. ありがとうございます.

僕の場合は, ヘッダー or フッターにブロックの配置スペースを作っていました.

そこでちょっと相談なのですが, ヘッダー or フッターに配置スペースを作っても, レイアウト管理で配置可能なページにしか適用されません.

ヘッダー or フッターに配置した場合は, すべてのページに適用したいのですが, 良い仕様のアイディアはありませんでしょうか?

「TOP に配置したら, すべてのページに適用される」といった感じでしたら, 簡単にできるのですが, イマイチ美しくないですし...

comment:3 Changed 14 years ago by miningbrownie

  • Type changed from バグ指摘 to 改善提案

comment:4 Changed 14 years ago by miningbrownie

nanasessさん コメントありがとうございます。 ヘッダーorフッターに配置で全ページにですかぁ、、、 dtb_blocpositionをどう変えるかが肝になってきそうですね。 -dtb_blocpositionにanywhereというフラグを作る。 -レイアウト設定でブロックにチェックボックスを作って、それによってanywhere=1にする。 -表示時はSC_Helper_PageLayoutで、レイアウト設定にあるなしに関わらず(dtb_blocpostionのpage_id=?をanywhere = 1 or page_id = ?)、表示してしまうとかはどうでしょうか?

ためしに書いてみたので、添付してみます。

Changed 14 years ago by miningbrownie

全ページ共通でブロック表示と言うのを実装してみた。

comment:5 Changed 14 years ago by nanasess

早速ありがとうございます!

とても良い感じです.

おかげさまで, ちょっと考え中だった個所が一気に解決しそうです.

あと, PostgreSQL ではフラグは int2 を使用しているので, 下記のようにした方が良いかもしれません.

  • html/install/sql/create_table_pgsql.sql

     
    928928   target_id int4, 
    929929   bloc_id int4, 
    930930   bloc_row int4, 
    931     filename text 
     931    filename text, 
     932    anywhere int2 
    932933); 
    933934 
    934935CREATE TABLE dtb_csv ( 

comment:6 Changed 14 years ago by miningbrownie

フラグの件ありがとうございます! 修正しました。

また、さらに修正しましたので、パッチ載せておきます。

Changed 14 years ago by miningbrownie

<head>内、ヘッダの上下、フッタの上下OK!

comment:7 Changed 14 years ago by Seasoft

  • Status changed from closed to reopened
  • Resolution 修正済 deleted
  • miningbrownie 様によって、r18190, r18194 が追加されました。

なお、フォーラムにて、r18190r18194 に不具合報告があります。
 http://xoops.ec-cube.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4277&forum=9

shasharaku 様による報告 (抜粋)

[EC-CUBE] r18192
[OS] Linux
[PHP] PHP 5.1.6
[データベース] MySQL 5.0.22
[WEBサーバ] apache2.2.3
[ブラウザ] Firefox3

お世話になります。
上記の環境で問題の箇所は正常に表示できました。
が、プレビューボタンを押すと
http://○○○○○/admin/design/?
が別ウインドウで開き、エラー表示されます。
「チェンジセット 18190」を除外し
再インストールしたところ
エラーはなくなりました。
何かが干渉しているようです。

ramrun 様による報告 (抜粋)

r18194を新規にインストールして確認しましたが、なんだかブロックの設定がずれてるっぽいですね(汗)。
プレビューでシステムエラー、登録するとブロックが消えたり飛んだりしています。

comment:8 Changed 14 years ago by miningbrownie

seasoftさま

まとめありがとうございます。 先ほど上記の件修正し、コミットしておきました。 r18202 です。

原因は、SC_Helper_Pagelayout.phpでのtarget_idとその他でのIDのヅレと insert_data.sqlでの配置スペースの名前の付け方が間違っていました。

現在は修正済みです。

comment:9 Changed 14 years ago by Seasoft

新たな不具合箇所を見つけましたが、ブロックのオブジェクトで、従来も同様の症状が発生していたと思いますので、新たなチケットを発行しておきました。

#522

comment:10 follow-up: ↓ 15 Changed 14 years ago by Seasoft

IE6 での表示乱れが大きいようです。ハードコピー添付します。

comment:11 follow-up: ↓ 16 Changed 14 years ago by Seasoft

「 (□全ページ) 」の部分ですが、改行禁止にした方が見やすい気がします。

Changed 14 years ago by Seasoft

comment:12 Changed 14 years ago by Seasoft

comment:13 follow-up: ↓ 14 Changed 14 years ago by Seasoft

欄外(Unused)の値が頻繁に変更されているのが気になりました。(アップグレードで支障が発生するケースの懸念があります。)

下記のいずれかの対応を行なうと良いのではないかと感じました。

  • IDを「0」や「99」にして、影響を受けにくくする
  • dtb_blocposition への登録を不要とする

時間が出来たら、当方にて後者の改訂を行なってみたいと考えています。

comment:14 in reply to: ↑ 13 Changed 14 years ago by Seasoft

r18216 で対応しました。 結局、適用箇所にあわせて、両方の対応を行ないました。

comment:15 in reply to: ↑ 10 Changed 14 years ago by Seasoft

IE6 での表示乱れが大きいようです。ハードコピー添付します。

r18322 で改修してみました。

comment:16 in reply to: ↑ 11 Changed 14 years ago by Seasoft

「 (□全ページ) 」の部分ですが、改行禁止にした方が見やすい気がします。

r18322 で改修してみました。

comment:17 in reply to: ↑ description Changed 13 years ago by Seasoft

「全ページ」に複数チェックを入れると、プレビューでSQLエラーとなるようです。

comment:18 Changed 13 years ago by Seasoft

  • Milestone changed from EC-CUBE2.x.x to EC-CUBE2.5.0

comment:19 Changed 13 years ago by Seasoft

関連チェンジセット (上での記載漏れと思われる分)

r18201 r18204 r18207 r18214 r18215 r18222

comment:20 Changed 13 years ago by nanasess

r19663 でヘッダ内にもブロックを配置できるようにしました.

開発合宿 Aチームの成果物です.

comment:21 Changed 12 years ago by nanasess

  • Milestone changed from EC-CUBE2.5.0beta to EC-CUBE2.5.0

comment:22 Changed 12 years ago by nanasess

  • Status changed from reopened to closed
  • Resolution set to 修正済
Note: See TracTickets for help on using tickets.