Ticket #2499 (new 改善提案)

Opened 9 years ago

Last modified 8 years ago

ショップ画面:支払方法画面でポイント表示について

Reported by: kimoto Owned by: somebody
Priority: Milestone: EC-CUBE2.13.x
Component: フロント Version: 2.13.0
Keywords: Cc:
修正済み: no

Description (last modified by kim) (diff)

 http://xoops.ec-cube.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=14153&forum=10

ショップ画面で、支払方法でポイントの使用を入力します。
さて、初期表示では、ポイント不使用で、使用ポイント数欄「0」になります。
ポイント使用にし、使用ポイント数欄が空の場合、エラー表示とともに、
保持しているポイント数が使用ポイント数欄に設定されます。
ここで、最初の表示(たぶん、use_point:'')では、
LC_Page_Shopping_Payment.php
        $objFormParam->addParam('ポイント', 'use_point', INT_LEN, 'n', array('MAX_LENGTH_CHECK', 'NUM_CHECK', 'ZERO_START'));
により、「0」が仮定されているものと思います。
しかし、エラー表示(use_point:'')の場合、
payment.tpl
                                今回のお買い物で、<input type="text" name="<!--{$key}-->" value="<!--{$arrForm[$key].value|default:$tpl_user_point}-->" maxlength="<!--{$arrForm[$key].length}-->" style="<!--{$arrErr[$key]|sfGetErrorColor}-->" class="box60" />&nbsp;Ptを使用する。<span class="attention"><!--{$arrErr[$key]}--></span>
のdefault:$tpl_user_pointにより、保持ポイントが仮定されます。
いずれも、use_pointが空の場合の動作なのですが、仕様でしょうか?
どちらかに統一するのも「あり」かと思います。

追記:
・使用ポイントが空の場合、「入力してください。」とメッセージを表示しながら、ポイント欄に値が仮定されているのも?? 
(未入力でエラーなのだから、空のままで良いのでは。)
・ポイントを使用しない場合、支払方法を選択せずに「確認へ」をすると、
「支払方法を選択してください。」とメッセージを表示しながら、
ポイント欄が保持ポイントに変化するのも?? 
(ポイントを使用しないため、classファイルでポイント数(不活性)が取得できない。そのため、初期表示で「0」に設定されても、引き継がれないため、ポイント欄が保持ポイントに変化。)
携帯では、ポイント数欄が不活性になっていないので、仮定されませんでした。

Change History

comment:1 Changed 9 years ago by kimoto

  • Milestone set to EC-CUBE2.13.2

comment:2 Changed 9 years ago by h_yoshimoto

  • Milestone changed from EC-CUBE2.13.2 to EC-CUBE2.13.3

comment:3 Changed 8 years ago by kim

  • Description modified (diff)
  • Milestone changed from EC-CUBE2.13.3 to EC-CUBE2.13.4

ひとまず次期バージョンに移します

Note: See TracTickets for help on using tickets.