Milestone EC-CUBE2.12.1
EC-CUBE 2.12.1
ソース凍結:調整中
リリース日:7月初旬予定
開発方針
・不具合修正のみ(特に緊急度の高い不具合修正を優先的に実施します)
○リポジトリ version-2_12-dev へのコミット完了後、「修正済み」チェックBOXにチェックを入れてください。
※修正内容確認後にチケットを「解決」といたしますので、コミッター様側では上記修正済みに
チェックを入れる作業で完了としてください。
※上記内容は予告なく変更になる可能性がございますので、予めご了承くださいませ。
EC-CUBE2.12.0 のシステム要件を記載します。2.11系から変更になっていますのでご注意ください。
■EC-CUBE 新バージョン(2.12.0)システム要件 1) WEBサーバ Apache(UNIX系OS、Windows系OS):Apache 2.0.x Apache 2.2.x IIS(Windows系OS ):IIS 7.0 以降 2)言語 PHP5.1.6以降 3)データベース PostgreSQL: 8.1.4以降 9.x以降 MySQL: MySQL5.0.x以降
開発は、以下のガイドラインに沿ってお願いします。
開発手順
1.未解決チケットの「担当者」をご自身のアカウントに変更、ステータスを「assigned」に変更する。
2.チケット間をまたがる改修を行う前には、関連するチケットへ下記フォーマットに従ったコメントを登録する。
例:
○○の処理に関して、○○クラスの○○メソッドにて修正します。 ▼本筋のチケット #xxxx (あなたのチケット番号) ▼関連チケット #nnnn #mmmm ・・・
3.開発中のチケットに「2」のように追記コメントがないか確認しつつ、開発を進める。
※「assigned」に変更してから基本的に、数日以上、何も動きが無い場合、進捗確認のためご連絡させて頂くか、担当者を変更する可能性がございます。
出来る限り「2日以内」を目処でコミット(ページ数が多いチケットの場合部分的にでも)頂けますようよろしくお願い致します。
4.動作確認を行い、動作に問題なければコミットする。
※動作確認中、既存バグがあった場合でも、出来る限り改修をお願いします。
属性右下「修正済み」にチェックを入れて終了した旨のチケットを登録する。
【注意】修正内容確認後にチケットを「解決」といたしますので、コミッター様側では上記修正済みに チェックを入れる作業で完了としてください。
5.第三者のコミッター、及び株式会社ロックオンにて修正内容を確認します。修正内容に問題があれば、内容をチケットに追記し、
「修正済み」チェックを解除します。
6.差し戻された場合、引き続きチケット担当者が「2」へ戻り改修を行う。
■インテグレートパートナー様用 コミットポイント付与ガイドライン(参考)
※インテグレートパートナー様のみご覧いただけます。
あくまでも参考値となりますので、予告なく変更される可能性がございます。予めご了承ください。